癌なのか自宅の血液検査でわかる!ガン血液検査キットを使ってみた感想【血液一滴で身体の負担が最小限・病院と同精度の検査・3日後にアプリに結果通知される】

我が子出産後、なかなか自分の健康診断に行く時間が無くなってしまった筆者です。検診に行かなくなって5年経ち「さすがに不味い」と思って託児付きがん検診の日付を調べると、昨今のコロナ事情で現在休止中になっていました。そこで自宅採血キットを購入して使ってみる事にしました。


銀座血液検査ラボketsukenキットとは

筆者が購入したのは「自宅血液検査サービス」です。

  • 病院に行く時間を取れない人
  • 病院で長時間拘束されるのが嫌な人

こんな人達に好評なようで、病院と同等の精度で検査結果が提供されるのに加えてさらに短時間で済むという点がポイントです。実際に掛かった時間を計算してみると、筆者の場合は前日の準備20分・当日の採血5分・当日の郵送5分というトータル30分でした。


検査の種類

自宅採血でがん検診
  • 男性向けがん検査:肝臓がん・肝炎・肝硬変・胆石症・大腸がん・胃がん・すい臓がん・肺がん・食道がん・乳がん・前立腺がん・前立腺肥大・前立腺炎・胆のうがん・胆管がん
  • 女性向けがん検査:大腸がん・胃がん・すい臓がん・肺がん・肝臓がん・食道がん・乳がん・胆のうがん・胆管がん・肝炎・肝硬変・胆石症・卵巣がん・子宮がん・子宮筋腫・子宮内膜症
  • 生活習慣病検査:総蛋白・アルブミン・GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GTP・総コレステロール・中性脂肪・HDL-C(HDL-コレステロール)・LDL-C(LDL-コレステロール)・尿素窒素・クレアチニン・尿酸・血糖値
  • B型・C型肝炎検査:B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスに感染しているかどうか調べる。



金額

自宅採血でがん検診
  • 男性向けがん検査:20,460 円(税込)
  • 女性向けがん検査:20,460 円(税込)
  • 生活習慣病検査:9,460円 (税込)
  • B型・C型肝炎検査:9,460円 (税込)






銀座血液検査ラボ

ketsukenのがん検査で血液採取をやってみた。

前日準備

自宅採血でがん検診
  1. 届いた検査キットの中に入っている保冷剤を、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
  2. 届いた検査キットの中に入っているゆうパック伝票を記入しておきます。そしてチルドゆうパックの集荷依頼をするか(集荷依頼TEL0800‐0800‐11)自分で持って行くなら近隣のチルド取扱い郵便局を調べておきます。(郵便局をさがす日本郵政グループ (japanpost.jp)
  3. 約5分間の採血説明動画を見ます→銀座血液検査ラボ



当日採血

自宅採血でがん検診
  1. 指先の油分を落とすため手を石鹸で洗います。この時にお湯を使えば血行が良くなって、採血がスムーズになります。ちなみに採血キットを開けてみると色々入っていますが、使うのはだいたい写真上部にある3つくらいです。他はそのまま使わずに血液と一緒に送り返します。

自宅採血でがん検診
  1. 容器立てをセットして、採血容器のキャップを外して穴にはめ込みます。

自宅採血でがん検診
  1. 一緒に入っている消毒綿で指を拭き、その消毒液が乾いてからドーナツのような指シールを貼ります。そして針が出てくる付属ランセットのキャップを引っ張らずに(針が出てくるおそれがあるため)回して外すと、指シールの真ん中の穴の部分に「カチッ」という音がするまで押し込みます。

自宅採血でがん検診
  1. 痛いのはほんの一瞬ですぐに痛みは治まりました。あずき程度の大きさになるまで血液をためます。

自宅採血でがん検診
  1. 出血が少ない場合は、指の根元から絞り出すように圧迫します。これが失敗したなら針が出てくる付属ランセットはもう一つあるので、もう一度消毒からやり直します。

自宅採血でがん検診
  1. 採取容器の先端に指を当てると、血液が勝手に吸い込まれるように溜まりました。注意!この時黒い線まで採血する事が重要!血液量が足りないと検査不可能になります。溜まった後は指シールをはがして絆創膏をはります。

自宅採血でがん検診
  1. 溜まった血液を水平状態を保ったまま、セット前のようにピンク色容器に入れてキャップを締めます。
  2. 血液側を持って2回、キャップ側を持って2回振るという事を4~5回繰り返します。
  3. 最後は梱包します。血液は一緒に届いたプチプチ袋の中に入れてから、冷蔵庫で冷やしておいた保冷剤と一緒に箱の中に入れます。そしてゆうパック集荷の時間まで箱ごと冷蔵庫で保管します。






銀座血液検査ラボ

検査3日後、アプリに結果通知が届きました。

筆者がチルド郵送した次の日、登録していたメールに検査完了の通知が届きました。

自宅採血でがん検診




結果確認するため、登録していたアプリでマイページにログインします。

自宅採血でがん検診

すると上記のような検査結果が出てきます。筆者は4つの検査値で「正常値」でした。筆者が受けた血液検査サービスは、血球を破損せずに血液を採取することができる最新技術を用いています。そのため高精度での検査が可能となり、医療機関で受ける血液検査と同等レベルの精度があります。血液1滴でその精度はすごいですね…これで1年間は安心して過ごせそうです。





総論:自宅採血キットを使って身体的負担を減らそう!

筆者としては、忙しい人にものすごくこの採血キットをおすすめします。検査というのは病院の予約をとるのも大変で検査自体も約半日かかるって面倒ですが、それがトータルでかなりの時短になります。健康に不安を持っている方自営業など定期的に健康診断にいっていない方出産後に健康診断に行けていない方は、ぜひこの検査キットを使ってみてはいかがでしょうか。特にがんは初期にはほとんど自覚症状がありません。そして20~30代のがん患者は女性が8割というデータも出ているので、若くても気を付けましょう!


銀座血液検査ラボ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする