つわりピーク時の症状とその時のつわり軽減対策を紹介【気持ち悪くなる妊娠症状・吐き気を自分で乗り切る方法とは】

  • 食べつわり
  • においつわり
  • 吐きつわり
  • よだれつわり
  • 痰つわり

筆者は今まで、この5種類のつわりを経験しました。これ一つ一つが辛いのに、何種類か重なるとさらに地獄でした。今回はその中の食べつわり・においつわり・吐きつわりに限って、当時はこれが効いたなと思った対策を紹介します。



妊娠初期・においつわり対策

においつわりに関しては、嫌なにおいに近づかない事が一番です。

  • ゴミ箱と冷蔵庫が開けられなくなりました。→開けない。
  • リビングに入れなくなりました。→入らない。
  • 人と一緒に寝るのが辛い。→一人で寝る。

しかしどうしても嫌なにおいに近づく必要がある時は、マスクにアロマを染み込ませる方法をおすすめします。



妊娠中に気を付けたい精油(アロマ)

においつわり
  • ラベンダー
  • ローズ
  • ペパーミント
  • カモミール
  • ジャスミン

妊娠中に使用禁止とされている精油の事を、産婦人科の先生に聞きました。しかし結論から言うと問題無いとの事でした。「これら精油を飲んだり食べたりして、身体の内部に取り入れるのだったら危険になります。直接肌に塗るのもおすすめしません。しかし普通にアロマテラピーとして、匂いを楽しむ分にはまったく問題ないです。」と言われました。


精油(アロマ)の陰謀説

色々な情報を見ていると、ある特定の精油の香りを嗅ぐだけで流産するというのは、誤解と考えて良いと思います。それもわざと誤解されるように、その危険性を強調されてきたという陰謀説もあります。一部のアロマ専門家の人達が、

「精油は素人が扱うと危険だから専門家に任せた方が良い。」

結婚相談所を比較

…とこのように、自分達の地位と名声を高めるために、過剰に危険性が強調されてきたという陰謀説です。


妊娠中に使用しても安全な精油(アロマ)

匂いを嗅ぐくらいでは流産は引き起こされない、と筆者も納得しましたが、一応妊婦に問題ないとされている柑橘系アロマを購入しました。柑橘系アロマはかなり種類が豊富でした。

  • オレンジスイート
  • ベルガモット
  • ライム
  • 柚子(ゆず)
  • レモン
  • マンダリン

【オレンジ・スイート 10ml】→爽やかで甘くフルーティーな香り♪(柑橘系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)

価格:2,530円
(2020/12/26 03:46時点)
感想(9件)

【ベルガモット 10ml】→透明感のある甘い柑橘の香り♪(柑橘系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-40

価格:3,520円
(2020/12/26 03:49時点)
感想(4件)

【ライム 10ml】→柑橘系の爽やかな香りに少し苦みを含んだ感じ♪(柑橘系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-41

価格:2,750円
(2020/12/26 03:50時点)
感想(0件)




妊娠初期・食べつわり対策

食べつわりは、空腹になると気持ちが悪くなるつわりです。対策は「お腹がすく前に食べる事」です。もしこの食べる時に余裕があるなら、虫歯になりにくい食べ物を選んで欲しいと思います。

妊娠中の虫歯治療の体験談

妊娠中虫歯

筆者は妊娠9か月の時、虫歯治療しました。妊娠初期の段階で歯の検査してもらいなよ、と思われるかもしれませんが、検査してもらっていました。ところがその段階では発覚しなかったんですね。お腹が大きくなった状態で仰向けに寝転ぶのは、かなり息苦しく辛かったです。しかし何よりも辛かったのは、強い痛み止めの薬を処方してもらえないという事です。



妊娠中の虫歯治療の内容

虫歯治療

筆者は歯の神経を取り除いてもらいました。 歯の中にある「歯髄(しずい)」という神経です。先生からは「神経を取り除くと膿が出てきます。膿が全て出てから、消毒して神経の穴を埋めます。」と言われました。この膿は2~3日かけて出たのですが、その間は痛くて痛くてたまりませんでした。


妊娠中の虫歯治療の麻酔・薬

神経を取り除く時の麻酔は、歯への限定的な局部麻酔なので問題無いらしいです。しかし妊婦に痛み止めは良くないらしく、効き目が弱い薬を処方してもらいました。

虫歯治療

通常ですと神経を取り除いた後、膿(うみ)が全て出るのを待っている期間は痛み止めで乗り切ります。しかし妊婦の筆者に処方されたのは効き目の弱い「カロナール」です。あまりに痛くて治療一日目の夜は、1時間しか眠れませんでした。その次の日も歯が痛すぎて、頭痛まで併発して何も手に付きませんでした。


食べつわりの時に人におすすめしたい間食

膿を出し切ってからは痛みは治まりましたが、3日間は大変辛い思いをしました。2か月続いた吐きつわりと同程度には、辛い3日間でした。食べつわりの時は間食が多くなりますが、虫歯になりやすい物は避けてほしいと思います。

  • 飴、ガム
  • ウィーダーゼリー
  • ナッツが入っていないチョコレート

上記あたりが持ち運べますし、歯にひっかかりにくいから良いと思います。







妊娠初期・吐きつわり対策

よだれつわり

筆者が経験した5種類のつわりのうち、一番辛かったのはこの吐きつわりです。対策としては、なんとか自分が飲めるもの、食べられるものを見つけるしかありません。

おすすめの食品

ちなみに筆者が少しでも食べる事が出来た食事内容は、
・第一子時、朝サンドイッチ、昼うどん、夜は無し。
・第二子時、朝みそ汁、昼サンドイッチ、夜インスタントうどん。


…でした。でも食べられる物は、人によってかなり違います。おすすめする食事は、あまり参考にはならないと思います。

おすすめしない食品

たとえ美味しいと感じても、トマトだけはおすすめしません。筆者が吐きつわり中に「トマトパスタ」を食べた時の事です―――食べられる物を見つけられて良かったと喜んだのもつかの間、吐く時にトマトの酸味と胃酸が混じりあって喉が焼けるように痛くなりました。たとえ美味しく感じられても、吐くならトマト系食品は避ける事をおすすめします。









どんなつわりにも使えるつわり対策

つわりにも色々種類があり、それに応じた対策も様々です。しかしどんなつわりであっても、効果を発揮するつわり対策もあります。それを二つ紹介します。

対策1

動画サイトで映画のグロシーン、ホラーシーン、胸糞シーンを検索する事です。…いや、引かないでくれると嬉しいのですが、とりあえず何かに熱中出来たら良いという事です。別にグロ映画やホラー映画じゃなくても、普通の映画を普通に熱中して見ればいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、それではつわりを忘れられるほどのインパクトが足りません。

吐きつわり対策

周囲に人がいる状況でそういう動画を見にくい場合は、動画じゃなくてもいいです。胸糞映画や胸糞漫画や胸糞小説のあらすじを、読んでみるだけでもいいと思います。

吐きつわり対策

下のワードが、筆者的におすすめの検索条件です。
「胸糞 映画 あらすじ」
「後味の悪い 映画 あらすじ」

吐きつわり対策

映画でも小説でもゲームでも何でもいいので、何か熱中出来るものを探してみて下さい。こちらの記事では、筆者が選んだつわりから意識を逸らすための後味の悪い映画を紹介してます。→気持ち悪くなる妊娠症状・つわり対策として観るのをおすすめする胸糞映画5選(ネタバレあり)





対策2

対策としては普通にリラックスする事です。もちろんそれが出来ないのがつわりというものですが(出来ないからこうして対策記事に来てもらっているのですが)、24時間のうちの5分間だけだったら何とかなる気がしませんか?筆者的にはアロマがおすすめです。






総論:つわりピーク時の症状とその時のつわり軽減対策

今から酷い事を言います。24時間苦しいつわりを完全に治す事は諦めて下さい。その代わりに24時間のうち、「これをしている時だけは少し楽になった」という時間を作って下さい。経験上、苦しさを軽減させるにはそれが一番でした。筆者的には映画や漫画を見るのがおすすめ!

もしリラックスする方法を探しているなら、ハーブティーやアロマがおすすめですよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする