魚津水族館の割引方法はある?ランチ処はある?富山湾を模した海洋水槽が魅力の水族館【魚津総合公園の一部】

日本最古の水族館「魚津水族館」に、子供と行ってきました。魚津水族館は魚津総合公園の一部で、「ミラージュランド」「海水プール」「パークゴルフ場」も隣接されています。富山湾を模した大水槽も魅力的でしたが、その周辺のお店も良かったので一緒に紹介します。



日本最古の魚津水族館(魚津IC・滑川IC近く)

魚津水族館入口

高速利用の人は魚津ICか滑川ICで降りると、車で5km先にあります。日本最古というだけあって、外観はとても古めかしいです。

魚津水族館

…と言っても建物自体は三代目ですし、2013年にリニューアルされているだけあって内部はそれなりに綺麗でした。

魚津水族館

ただしバリアフリー化は十分ではなくエレベーターが無いので、2階から1階は階段を利用して降りる必要があります。車椅子・ベビーカーは貸し出し無料ですが、少々使いづらいと思います。


休館日

  • 12月1日~3月15日間の月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
  • 12月29日~1月1日

開館時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)


料金

入場料金は2020年4月から値上げになりました。支払い方法は現金のみです。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済は出来ないので、ご注意下さい。

  • 大人(高校生以上)760円1000円
  • 中学生・小学生420円500円
  • 幼児(3歳以上)100円200円

年間パスポート料金

  • 大人(高校生以上)2100円→2500
  • 中学生・小学生1050円1200円
  • 幼児(3歳以上)260円500円

11枚1冊の回数券料金

  • 大人(高校生以上)7600円10000円
  • 中学生・小学生4200円5000円
  • 幼児(3歳以上)1000円2000円






レギュラーイベントの時間

魚津水族館

レギュラーイベントは、毎日実施されているイベントです。

※2021年現在はコロナの影響でレギュラーイベント休止中です。

魚のお食事タイム

ダイバーが富山湾大水槽に潜って魚に餌付けします。

  • 10:10
  • 11:20
  • 13:50
  • 15:00

おさかなショー

イシダイの旗引きやクイズ、ウマヅラハギの輪くぐりショー。

  • 10:30
  • 11:40
  • 14:40
  • 15:40

アザラシお食事タイム

アザラシが握手やスマイルなどをしてくれます。

  • 10:50
  • 14:20

ペンギンお食事タイム

ペンギン達がよちよち歩いてエサをねだります。

  • 11:30
  • 15:20

バックヤードコーナー

魚津水族館

バックヤードコーナーは二階にあります。レギュラーイベントでダイバーさんが潜って魚にエサをあげる所など、裏方をのぞく事も出来ます。

魚津水族館

魚のお食事タイムは1日に4回あるので、10:10は水槽から、11:20は裏方からというように両側から楽しめますね。








富山湾を模した海洋水槽トンネル

魚津水族館

魚津水族館の見どころは、徹底的に富山にこだわっている所です。富山の河川・富山湾・富山湾の深海など似せており、とにかく富山尽くしです。水槽には富山湾を代表する大型の魚達が展示されています。

魚津水族館

我が子は魚そっちのけで、ひたすらトンネルを通ってぐるぐると散歩を楽しんでおりました。




子供に人気の展示コーナー

富山湾の海底模型

魚津水族館

富山湾に似せた海底模型があるのですが、模型の中にボタンを押すと動く機械があって子供に人気のコーナーです。

魚津水族館

ボタンを押すとミラージュ号が動いて、海の深海魚を教えてくれます。




ふれあい水槽

魚津水族館

ヒトデと貝に触れるコーナーです。



ガラエステコーナー

魚津水族館

ガラという魚が指をつついてくれる、いわゆるドクターフィッシュと呼ばれる所です。しかし筆者達が行った日のガラはとてもノロノロ泳ぎで、あまりつついてくれませんでした。お客さんが多すぎてお腹がいっぱいだったのかもしれません。


キッズコーナー1

魚津水族館

※現在コロナの影響で、キッズコーナーはお休み中です。


キッズコーナー2

魚津水族館

※現在コロナの影響で、キッズコーナーはお休み中です。







一番近いランチ処・魚津丸キッチン

魚津水族館

水族館の隣に、水族館を利用していなくても無料で休憩できる所があります。現在はテナントとして魚津丸キッチンが開店しています。

魚津水族館

さっそく注文してみました。

一口エビコロッケ・クジラの竜田揚げ

魚津水族館でランチ

コロッケは1個50円、竜田揚げは5個入っていて300円でした。


甘エビかき揚げ丼

魚津水族館でランチ

400円でした。


魚津ケ丼スペシャル

魚津水族館でランチ

400円でした。注文したメニューは全て味は普通でしたが、とにかく安いので文句なしです。






お土産屋「真珠コーナー」

魚津水族館のお土産屋さん

ここの土産屋は知る人ぞ知る名店です。真珠アクセサリー、貝、化石、天然石などイミテーションではなく全て本物です。あとから知ってびっくりしました。あんなに多くの真珠とか貝殻とか石とか化石とか全部本物だったとは…子供だましのイミテーションだと思ってました。イミテーションなのに高いなーとか思っていてすみません。後でもう少しウインドウショッピングを楽しめば良かったと後悔しました。昭和時代のレトロなアクセサリーとか、見ていてぜったい楽しかったはず。







総論:魚津水族館について

日本最古の水族館は、外観に反して内部は綺麗で良かったです。子供にとっては日本最古とか、どうでもいい話ですからね。ちゃんと綺麗で楽しめるかどうか。そこが重要です。しかし回るのにかかる時間は1時間程度だったので、大人1000円は少々割高感がありました。小中学生500円、3歳以上200円はちょうど良いかなと思います。おすすめ年齢は3歳~9歳です。割高感に関しては下の割引情報を参考にしてみて下さい。








2021年最新の割引情報

調べてみたところ、割引チケットのような物はありませんでした。団体・年間パスポート・回数券・共通券のみが割引方法となります。魚津市内の中学生以下は無料となります。

20名以上割引

大人(高校生以上)800円(200円お得)
小・中学生400円(100円お得)
幼児(3歳以上)160円(40円お得)



年間パスポート・回数券

年間パスポート回数券11枚
大人2,500円
500円お得
10,000円
1,000円お得
小・中学生1,200円
300円お得
5,000円
500円お得
幼児(3歳以上)500円
100円お得
2,000円
200円お得
▼年間パスポートは3回行ったらお得です。
▼回数券は11回行ったらお得です。


共通券

埋没林博物館
共通券
海水プール
共通券
大人1,320円
320円お得
1,800円
150円お得
小・中学生610円
150円お得
700円
110円お得
幼児(3歳以上)無し
0円お得
300円
0円お得



孫とお出かけ事業

富山県の連携13市町村に住んでいる祖父母が孫が一緒だと、祖父母も孫も両者無料になります。(祖父母も孫も両方無料)連携13市町村は以下の通りです。黒部市、魚津市、滑川市、上市町、立山町、舟橋村、富山市、射水市、高岡市、氷見市、小矢部市、砺波市、南砺市です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「孫とお出かけ事業」は休止中。


幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】
文字・数・言葉の学習から読み聞かせ・運動遊び・しつけ等がしっかりできる!いつでも無料おためし見本プレゼント!




こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」
子供の個人情報が登録不要・ニックネームで受講可能です。個人情報流出の心配がありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする