高岡おとぎの森公園にあるドラえもんの空き地と遊具遊具が楽しい!おとぎの森館には国内初の屋内型ふわふわドームもあり

新高岡駅、イオンモール高岡の近くにあるおとぎの森公園には、アニメで見る「ドラえもんの空き地」が再現されています。そこに我が子を連れて遊びに行ってきました。





公園施設の休館日

屋外遊具は年中使えますが、屋内施設には休館日があります。

  • 公園の休園日:年中無休
  • 施設の休館日:毎週火曜日、年末年始
  • 施設の利用時間:9:00~17:00



西側駐車場と東側駐車場

駐車場は西側駐車場と東側駐車場の2箇所あります。ドラえもん空き地・おとぎの森館・なかよしハウス・遊具で遊びたい時は、東側駐車場に止めた方が近いです。

  • 駐車料金:無料
  • 駐車台数:300台




ドラえもん空き地の再現場所

高岡おとぎの森公園入口

東側駐車場からすぐの入り口付近です。このまま真っすぐ進んで階段を上がると…

高岡おとぎの森公園ドラえもん

ドラえもんの空き地があります。

高岡おとぎの森公園ドラえもん

早速子供にポーズをとってもらい、ドラえもんと並んだ写真を撮りました。……が、たった1~2分で終了してしまいました。この公園に他にドラえもんに関する展示はありません。筆者はそこまでドラえもんに思い入れはありませんが、それでも「たったこれだけ?」とちょっと期待外れな気持ちになりました。ドラえもんファンの方だったらあまりにあっさり終わるので、がっかりするかもしれません。そんな方は公園内にある「なかよしハウス」がおすすめです。ドラえもんの人形や漫画が置いてあり、グッズが購入できます。






屋外遊具(対象年齢低め)

高岡おとぎの森公園

遊具はドラえもん再現場所から近い場所にあります。

高岡おとぎの森公園

小さい子向け遊具です。

高岡おとぎの森公園

2歳になるころには、十分楽しめると思います。







屋外遊具(対象年齢高め)

高岡おとぎの森公園

大きい子向け遊具は、ぐるっと半円の形をなぞる様にアスレチックを楽しめます。

高岡おとぎの森公園

では、スタート。

高岡おとぎの森公園

このアミアミは、結構長いです。前からの人とかち合う時もありますが、譲り合えばなんとかすり抜けられます。

高岡おとぎの森公園

我が子の場合、2歳の時点で35分かかりました。3歳の時点で20分かかりました。4歳の時点で15分かかりました。



遊具の難易度

高岡おとぎの森公園

対象年齢が高めの遊具なので、小学生の子達も遊んでいます。大きい子が後ろから来ると渋滞する事もあります。小さい子だと「先に行って」と言う事も出来ないので、小学生以下は大人が付き添うのが無難です。



危険な所

高岡おとぎの森公園

こういう階段が随所にあり難易度高めです。我が子が3歳の時点では大人が抱っこして「ぴょーん」でした。4歳の時にアドバイスしたら、なんとか出来るようになりました。




長い滑り台

高岡おとぎの森公園

半円アスレチックの中央には滑り台があります。中の階段を登るのがけっこう大変です。

高岡おとぎの森公園

この滑り台に関しては親が何度も付き添うのは大変です。大人の交代要員が必要だと強く感じました。ワンオペにはキツイです。





おとぎの森館という屋内施設

おとぎの森館

おとぎの森館の中に入ると観葉植物がたくさん配置されています。ここにはテーブルがあり飲食可能なので、休日にはお弁当を持ち込んでいる家族連れを多く見かけます。この建物内にも遊具があります。



ふわふわドーム

おとぎの森館ぴょんぴょんドーム

国内初の屋内型ふわふわドームです。天気が悪くなっても遊べるようになったので、我が子は大喜びでした。ただし冬でも夏でも空調は効いていません。

おとぎの森館ぴょんぴょんドーム

夏には扇風機と黒い日よけサンシェードが設置されます。無いよりましですが、それでもかなりむし暑いです。夏に行く場合は水分補給に気を付けて下さい。



地下回廊

おとぎの森館の地下

おとぎの森館の地下1階に行けば、森の生き物についてクイズ形式で学べます。動物の足跡を当てたり…

おとぎの森館の地下

動物の鳴き声を当てたり、葉っぱと種の組み合わせを当てたりのクイズです。設備がところどころ壊れていて、反応しない所もありますが勉強になります。この空間はかなり涼しいので、夏には涼むのにおすすめです。








総論:高岡おとぎの森公園・おとぎの森館

屋内施設があるので天気が悪くても遊べる公園です。また小さい子向けの遊具・大きい子向けの遊具がそれぞれあり、幅広い年齢層で楽しめる所もこの公園の良いところです。ただしワンオペで2人以上の子供を見るのは厳しいと感じました。この公園には大きい川が流れていますから、どんなにしっかりしているお子さんでも危険があります。出来たら保護者2人以上で来るのがおすすめです。


★他のおとぎの森公園の記事はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする