高岡古城公園の桜・高岡桜まつりの特徴とは?お祭り縁日のように屋台が並ぶ高岡城跡【さくらの名所100選】

高岡古城公園で毎年開催される「高岡桜まつり」に行ってきました。ひとことお花見と言っても、各々の場所にはそれぞれ特徴があります。そんな高岡桜まつりの特徴を紹介します。



お花見時期の駐車場

通常の公園駐車場

高岡古城公園の桜まつり

公園周囲の桜並木の通りにある小竹藪駐車場です。


高岡古城公園の桜まつり

道路を挟んだ向かいにクスリのアオキがある北口駐車場です。この北口駐車場か小竹藪駐車場に駐車できるのが最善です。ただし桜まつりの期間には両方ともほぼ埋まるので、いくつか臨時駐車場が設けられます。



駐車禁止になる公園駐車場

高岡古城公園の桜まつり

古城公園には北口駐車場・小竹藪駐車場・東洋通信スポーツセンターの3つの駐車場がありますが、桜まつりの時期は東洋通信スポーツセンター駐車場への車の立ち入りは禁止されます。



臨時駐車場

高岡古城公園の桜まつり

毎年高岡市役所の正面通りに臨時駐車場が作られます。車を止める場所によっては結構歩く事になります。







高岡桜まつりの屋台

高岡古城公園の桜まつり

期間

  • 桜まつり期間:約2週間半
  • ぼんぼり点灯時間:18:30~21:00





屋台の特徴

高岡古城公園の桜まつり

古城公園「桜まつり」の最大の特徴は、

お祭りのような縁日屋台が出店される事です。

高岡古城公園の桜まつり

屋台があるのと無いのとでは子供の反応が段違いです。この屋台は30店ほど並び、小竹藪広場から三の丸茶屋まで続いています。

高岡古城公園の桜まつり

お好み焼き・たこ焼き・どんどん焼き・から揚げ・じゃがバター・フライドポテト・ベビーカステラ・クレープ・りんご飴・かき氷……基本をしっかり押さえてある屋台のラインナップです。








廃城公園のお花見スポット

廃城した古城公園の広さは約21万m²で、東京ドームの約4.5倍に相当します。


小竹藪広場

高岡古城公園の桜まつり

すぐに買い食いしたい人にはここ!すぐに屋台を見に行く事が出来ます。またこの広場には北陸特有の品種「越の彼岸桜」の子孫であり、比較的新しい品種「タカオカコシノヒガン」桜が見られます。一般に普及している品種よりも花びらが丸く波打って咲く事が特徴です。2008年に富山中央植物園の先生が命名・学会に発表しました。「タカオカコシノヒガン」という名札がかけられていますから探せば分かります。




本丸広場

高岡古城公園の桜まつり

芸術好きな人にはここ!こちらの広場は「芸術の森」と名付けられて、広場をぐるっと囲むように18点もの彫刻が設置されています。銅像の背後で桜が揺れているさまを見る事ができます。




動物園

高岡古城公園の桜まつり

動物好きな人にはここ!動物見学とお花見を同時にできます。まあ動物園なので少々動物臭いですが、いちおう飲食は可能です。

高岡古城公園の桜まつり

しかしもし飲食するなら、飲食物を持ったまま動物の近くに行ってはいけません。特にサルがやばい。ウサギやフラミンゴだったら大丈夫かと思いますが、サルの近くでそれをやったらフンを投げつけられる事があります。(実体験)動物園内の中央には屋根付きベンチ、遊具近くには屋根なしベンチがあるので、飲食するならそこでしましょう。→高岡古城公園の無料動物園に子供と行ってきた感想【高岡城跡・富山にある桜の名所100選に選ばれた公園】





中の島

高岡古城公園の桜まつり

池と桜を同時に楽しみたいならここ!植樹されている桜は少なめですが噴水があり、鯉やハトにエサをやるのを楽しめます。





朝陽橋

高岡古城公園の桜まつり

本丸と小竹薮をつなぐ内濠にかかる赤色の太鼓橋です。この周囲に桜はあまり植樹されていませんが、公園名物なのでお花見ついでにぜひ見てほしいスポット。




三の丸茶屋(まちの駅)

高岡古城公園の桜まつり

お花見したいけど日差しが嫌という人にはここ!三の丸茶屋の中にはテーブル6台・イス10脚・長イスが設置されており、飲食物が持ち込み可能です。窓も広くとられているので、中から桜を見る事が出来ます。(利用時間:9:00~17:00)




射水神社

高岡古城公園の桜まつり

信心深い人にはここ!毎月1日は月初めの祭典・朔日祭(ついたちさい)が行われて、つきたて菓子が奉られます。老舗の和菓子店が作ったこの月替わりの菓子は、祭典後に購入できます。また屋台の食べ物の持ち込みは出来ませんが、カフェいみづ茶寮があります。がっつり食事ができる所ではありませんが、快適な屋内で梅と桜を見ながらのんびりできます。→射水神社と高岡市立博物館に行ってきた感想【高岡城跡・高岡古城公園内にある歴史的建造物と展示品】

  • 営業日:土日祝のみ
  • 営業時間:10:00~18:00






お濠めぐり遊覧船

高岡古城公園の桜まつり

公園全体で見ると桜が多いのですが、遊覧船から見える桜の数は少なめです。桜満開の日に行ったのですが、それでも池濠周囲の桜は少なく感じました。多くが池濠ではなく広場に植樹されているようです。代わりに秋の遊覧船では多くの紅葉がぎっしり色づいているさまを観覧できます。→高岡古城公園で紅葉狩りしてきた感想・甦る水100選に選ばれた富山の紅葉名所

  • 春の受付時間:3月下旬~5月初旬10:00~17:00
  • 秋の受付時間:11月初旬~11月下旬10:00~17:00
  • 大人:700円(中学生以上)
  • 小人:200円(3才以上)
  • 3才未満無料
  • 障害者及びその付添い人(1名まで)は半額





総論:高岡古城公園の桜・高岡桜まつりの特徴

高岡桜まつりは、どちらかと言えばカップルよりも家族連れに向いていると思いました。屋台が出るので子供が喜びますし、広場では大きめの子供達はボールやバトミントンで遊んでいました。(弁当を作らなくても良いので大人も楽ちんでした。)動物園もありますし、この場所では大人と子供が両方楽しめるお花見ができると思います。

★古城公園についての他の記事はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする