子供の性器から黄色の膿(うみ)が出た!泌尿器科と小児科で検査してもらった体験談【亀頭包皮炎の症状と病気中にあれば便利だった物】

我が家の4歳の子供は男の子なんですが、その子の性器から黄色の膿が出てきました。これはどうやら男の子にはよくある事らしいのですが、初めての経験に筆者はびっくりしました。「どうしてこんな黄色の膿が出るのか」「今後どのくらいの頻度でこんな事が起こるのか」「女の子でもある事なのか」を体験を交えてお話しします。

男性の亀頭包皮炎(ほうひえん)とは?

亀頭包皮炎

結論から言いますと、我が子はおちんちんの皮の中で炎症がおこる亀頭包皮炎(ほうひえん)にかかっていました。これは亀頭と包皮(おちんちんを包んでいる皮膚)の間に常在菌が繁殖して炎症を起こす病気です。症状は鬼頭が赤く腫れたり膿が出たり、ひどくなるとおしっこの時に痛くなったりします。





亀頭包皮炎の女性バージョン・外陰膣炎(ちつえん)とは?

亀頭包皮炎

外陰部から細菌が入って炎症をおこすものです。亀頭包皮炎(ほうひえん)の女性バージョンの病気だと思えば分かりやすいかと思います。症状は膣入口部の周辺が赤くなり、外陰部がかゆくなったり痛くなったりします。膿混じりの黄色のおりものが出る事もあります。






亀頭包皮炎の原因は常在菌か真菌

私達が元々持っている常在菌(大腸菌・表皮ブドウ球菌・レンサ球菌など)が、不衛生が原因で繁殖すれば炎症を起こす場合があります。


原因(赤ちゃんの場合)

常在菌が抵抗力の弱さで細菌感染するパターン。

子どもの亀頭は通常包皮で包まれているために、亀頭と包皮の間に垢や汚れが溜まりやすくなっています。また細菌への抵抗力が弱い0~6歳くらいの小児の方がなりやすいです。そして赤ちゃんは特におむつをしているので、余計に尿で汚れて不衛生な状態になっています。 


原因(幼年期)

常在菌がこすり過ぎた皮膚から入りこんで細菌感染するパターン。

自分のおちんちんに興味を持ちはじめるのが2歳~6歳ごろです。そのころの子供は外遊びも活発で、遊んだ後の4汚い手でいじることでなってしまう場合が多いです。




原因(少年期)

常在菌がこすり過ぎた皮膚から入りこんで細菌感染するパターン。

小学生以上ともなると菌に対して抵抗力がついてくるので、病気になる子供はぐっと減少します。しかし全くないわけではなく、例えば包茎を気にして無理に皮を剥こうとしたり、皮の間の汚れを洗おうとしたりしてなってしまいます。アトピー肌の場合は炎症部分から細菌が侵入することがあります。

原因(大人)

クラミジア・カンジダなど性行為が原因の真菌感染のパターン。

子供がなりやすい病気ですが、大人も性行為などによって細菌感染すれば発症します。また大人であっても体の免疫機能が低下している時にも細菌感染は起きやすく、つまり疲労・ストレス・不規則な食事・睡眠不足等が原因の時もあります。





何科か迷った!泌尿器科・小児科・皮膚科?

1回目は泌尿器科に行きました。2回目は小児科に行きました。どちらも抗生物質を飲んで病気の9割治療して、残りの1割は塗り薬で治すというものでした。これは皮膚科でも同様らしく、泌尿器科でも小児科でも皮膚科でもどこで診療を受けても治療方法はほぼ同じのようです。


他に病気の時に困った事

亀頭包皮炎

デリケートな場所なだけに親もなかなか気づきにくい病気ですが、子供が「おちんちんが痛い。」と普通に教えてくれた事で発覚しました。筆者が見てみると、上記赤丸部分のような色の液体が性器の先端からにじんでいました。

亀頭包皮炎

ぽたぽた落ちる感じではなく、あくまでちょっとにじんでいる感じです。例えるなら指先を針でちょっとだけ突いた後に出てくる血液みたいな感じでした。しかし困った事に、抗生物質を飲み始めてもすぐに膿が出るのは治りませんでした。

亀頭包皮炎

2日~1週間で治ると聞いていましたが、我が子は抗生物質を飲み始めてから2日後に膿が出なくなりました。治るのは早い方だったと思いますが、それまで1日に何度も膿が出るので何度も着替えました。

亀頭包皮炎

特に初日1日目に変えたパンツの枚数はなんと7枚です。とにかく洗濯が大変でした。




あれば便利だったもの

亀頭包皮炎の時にあれば便利なもの

幸い我が家には、余ったオムツ・余った母乳パッド・女性用ナプキンが家にありました。そこで亀頭包皮炎2回目感染時からは、これを我が子のパンツに当てて使っていました。母乳パッドと女性用ナプキンは元々テープ加工がされているので、パンツにしっかり装着出来ます。オムツはハサミで股部分だけ切り取って、両面テープで付ければ良いかと思います。洗濯がかなり楽になりますよ。(余ったオムツは他にも色々な使い道があります。→余ったオムツの使い道・実際に活用して一番便利だと思った使い道紹介






総論:子供の性器から黄色の膿(うみ)が出た!泌尿器科と小児科で検査してもらった体験談

お医者様に「これから何度もかかると思うよ。」と言われた亀頭包皮炎ですが、我が子にはあまりと強く言わないように気を付けたいと思います。と言いますのも亀頭包皮炎は不衛生が原因で発症する事が多いですが、清潔を保とうとして洗いすぎても病気に繋がるからです。「ちゃんと綺麗に洗って!」と言ったら強く刺激してしまうかもしれません。また「あまりいじっちゃ駄目!」と言ったら、かえって興味が倍増してもっといじる様になるかもしれません。そんな訳で再び我が子がこのような病気になったら、おおらかに受け止めたいと思います。皆様、子供に免疫力が付くまでの辛抱ですよ。また使わなくなった母乳パッドやサイズアウトしたオムツは、ぜひこのような病気の時に活用してみて下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする