氷見の朝日山公園の大型遊具で子供と遊んできた感想・見晴らしの丘は30種類以上の遊びが楽しめる所だった

朝日山公園は小高い山中にある公園で、桜とツツジの名所でもあります。2021年4月、そんな氷見を代表する景勝地に新たなスポットができました。朝日山公園の北側に整備された「見晴らしの丘」です。そこには広い芝生広場や休憩所の他にも大型遊具があると聞き、子供を連れて遊びに行ってきました。




第一駐車場と第二駐車場

朝日山公園
(第一駐車場))

見晴らしの丘までは公園内に看板があるので迷う事は無いと思います。ただし第一駐車場と第二駐車場のどちらに止めるかだけは迷うかもしれません。氷見高等学校の隣が第一駐車場、見晴らしの丘近くが第二駐車場です。第二駐車場は道の突き当たりにあるので、取り合えず看板が無くなるまで進んで行って下さい。

  • 第一駐車場と第二駐車場:97台
  • 駐車料金:第一第二ともに無料
  • 開放日:年中無休






見晴らしの丘から望む市街地

朝日山公園

見晴らしの丘に到着して望むのは氷見の市街地と富山湾、そして海越しの立山連峰です。展望台に行かなくても見えるのは嬉しい。氷見の代表的観光地・ひみ番屋街も見えました。(→氷見漁港場外市場ひみ番屋街・比美乃江公園で遊んできた感想この高台は災害時には、市街地周辺住民の緊急避難場所としての役割を担っています。

朝日山公園

芝生広場は約1万平方メートルあるらしく、見ただけでもかなり広いのが分かります。大型遊具はそんな芝生広場の端っこ、傾斜地を利用して設置されていました。

朝日山公園

正直に言って最初に遊具を見た時、「思ったよりも大きくない。」「あまり長時間は楽しめないな。」と思いました。しかし実際に遊ぶと良い意味で予想を裏切ってくれました。






大型遊具

高さ6mのシンボルタワー

朝日山公園

傾斜地の一番上にあるのが高さ6メートルのシンボルタワーです。6mの一番下から登る事も出来ますし、階段を使って途中から登る事も出来ます。遊具の対象年齢は2~12歳ですが、おそらく12歳向けの難易度が一番高い所だと感じました。

朝日山公園

4歳の我が子だとまだ見ていて危なっかしいので、登っていく所に同行する事にしました。ところがカバンを持ったままだと大人でも難しいので、一回ベンチにカバンを置きに行ってから付き添いました。

朝日山公園

特に円形アミアミですが、子供同士がすれ違う事も出来ないほど狭かったです。入る前に上から降りてくる人間がいないか確かめてから入って下さい。

朝日山公園

無事到着!初見の4歳児だと所要時間は約10分でした。

朝日山公園

シンボルタワーからは芝生広場全体、その奥には市街地と富山湾が見えます。もし体力があれば、子供が危なっかしい年齢じゃなくても同行して欲しい所です。一番景色が良く見えます。





23mのローラー滑り台

朝日山公園

タワーから降りた後にそのまま進むと、長さ23mもあるというローラー滑り台に到着しました。23mというのはどのくらいかと言いますと、「ボウリングレーンの長さは23.72m」「テニスコートの縦の長さは23.77m」なのでだいたいそのくらいです。滑ってみると…

朝日山公園

けっこう速い!

あっという間に下に着きました。公園には途中で止まってしまうローラー滑り台もあるので、今回は当たりの滑り台で良かったです。





30種類の遊びとは?

朝日山公園

「シンボルタワーを登る」「滑り台を滑る」という主たる遊びを終えた後、我が子は同じ遊びを繰り返すために再び傾斜地を上っていきました。その途中の道筋には子供が喜ぶ仕掛けが施されていました。

朝日山公園

子供が仕掛けにハマるハマる。最初に遊具を見た印象は「思っていたよりも小さくて地味だな。」というものでしたが、これらの仕掛けを見て考えを改めました。筆者的にこの大型複合遊具のウリは、シンボルタワーや23m滑り台よりも30種類の遊びが楽しめるという点ですね。

朝日山公園

あいにくタワーと滑り台を含めても30種類までは数えられませんでしたが、ボルタリング・平均台・ロープ渡り・ステップ階段など多種多様に遊べるのは確かです。

朝日山公園

ローラー滑り台よりもスリルが欲しい人には、こちらの滑り台がおすすめ。

朝日山公園

長さはありませんが傾斜がすごいので、大人でもドキドキできます。





休憩施設のセンターハウスに入る

朝日山公園

第二駐車場の近くには様々な活動に利用できる休憩施設のセンターハウスがあります。入口は常に開放されており、中のトイレが綺麗なので大変使いやすいです。

朝日山公園

そこそこ広さがあるのでミーティングルームとして需要がありそうです。ただし空調設備は無しなので、暑い真夏に長居するのは危険かなと思います。

朝日山公園

ものすごくくつろいでる我が子…。室内は土足厳禁で、小さい子供は靴を脱ぐだけでもけっこう休めるので助かりました。




総論:氷見の朝日山公園の大型遊具で子供と遊んできた感想・見晴らしの丘は30種類以上の遊びが楽しめる所だった

新しい大型遊具は割と楽しめる遊具でした。遊具を一見して勝手にがっかりしていましたが、何事も遊んでみないと分からないものだなと反省しました。遊具OK、景色は綺麗、休憩所もあり、トイレも綺麗!…しかしそれでも問題が一つあります。それは周辺に自動販売機の類が全く無いという事です。今後設置されるかもしれませんが、2021年6月時点で自動販売機はありません。公園管理の方に聞いたのですが、「自動販売機は遠いから一度車に乗らないといけないだろう。」という事でした。水分は途中補給が出来ないと考えて、多めに持って行く事をおすすめします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする