射水市の海王丸パークは、海王丸船が停留している海浜公園です。この公園には長さ60mにも及ぶ大型遊具があります。
目次
海王丸パークはどんな所?

休日はにぎやかですが、広いのであまり混雑した状況にはならない公園です。人ごみが苦手な方でも、休日に行けると思います。見どころは海王丸船内、展望台、新湊遊覧船、バードパーク、遊具波のハンモックなどあります。
- 海王丸乗船の記事はこちら→富山県射水市の帆船海王丸パークに乗船
- 新湊観光船の発着駅の記事はこちら→海王丸パークと川の駅新湊
定休日
公式ホームページを見ると定休日が書いてありますが、これは船の見学の事で公園に休みはありません。
- 船の定休日:毎週水曜日、年末年始
- 公園定休日:年中無休
入場料
公式ホームページを見ると入場料が書いてありますが、これは船の乗船料の事で公園の入場は無料です。
- 船の乗船料:小中学生200円、高校生以上400円
- 公園の入場:無料
遊具「波のハンモック」で遊んだ感想
海王丸パークに入口らしい入口はなく、駐車場のどこからでも入っていけます。入って海王丸に向かって200m先の芝生広場に「波のハンモック」があります。
2歳児と遊びに行った場合

2歳児の我が子は、遊具の上を歩くのを怖がってまともに遊べませんでした。

遊具の下の様子だったら、潜ったり走ったりして楽しめました。しかしやっぱり来たからには、遊具上の方も楽しんでほしいです。というわけで2歳児には、まだ早いと思います。
3歳児と遊びに行った場合

遊具の上に上れるようになりました。

しかし遊具の木の板部分が、とても滑りやすくて傾斜がきついです。大人が付きっきりじゃないと、危なっかしくて見ていられません。一応3歳児でも遊べますが、まだ早いなと思いました。
4歳児と遊びに行った場合

3歳の頃は一人では遊べなかった我が子ですが、4歳近くになると手摺りにつかまりながら傾斜を下りられるようになりました。

危ない所は後ろ向きに行くように指示を出すと、滑るように降りていきます。大人が近くで見ている必要はありますが、付きっきりじゃなくても大丈夫になりました。

アスレチック内には、休憩所のようなベンチがありました。その休憩所からも下に降りたり上がったり出来ます。一緒にハンモックに登れない状況でも、そこで見ていてあげられます。
波のハンモックの対象年齢

2歳、3歳はぎりぎり遊べて、4歳以上からしっかり遊べると感じました。ただし滑り台はかなり急な傾斜です。4歳児になった我が子でも怖がってやらなかったので、やはり対象年齢がそこそこ高めの遊具だと思いました。
帆船海王丸の前にある花の迷路

花の迷路は子供によっては、波のハンモックより喜ぶかもしれません。しかし遊具の帰りに寄るとお供の大人はかなり疲れます。迷路好きなお子様だったら、遊具で遊ぶ前に行った方が良いと思います。また花の迷路は期間限定ではなく4月~11月間の常設展示なので、イベントがない日でも楽しめます。
総論:海王丸パーク内の大型遊具・波のハンモックで遊んできた感想
海王丸パークはかなり広いので、イベントの日でも混雑状況にはなりません。人ごみが苦手な方にもおすすめします。大型遊具は滑りやすくて傾斜がきついので、筆者的には4歳以上がおすすめです。写真だとそうは見えませんが、本当に大人が登ってもツルツル滑るので難易度が高いですよ。