毎年10月末の土・日曜日に、太閤山ランドでハロウィンフェスタが開催されます。もっとも「ハロウィンフェスタ」と名付けられたのは最近の事で、2019年以前は「元気秋フェスタ」というイベント名でした。このように年々変化しつつも差異は若干で、遊び場の内容や飲食ブースは毎年似たような感じです。どんな雰囲気なのか、どんな風に楽しめるのかをレポートします。
ハロウィンフェスタに行く場合は○○駐車場!

駐車場料金(普通車400円)を料金所で支払った後、真っすぐに進むと…

第三駐車場に着きます。大変空いていますし、ハロウィンフェスタのイベント会場に近いのでおすすめです。

筆者の感覚ですが、第三駐車場に止めると300mほど距離を短縮できます。ちなみに夏の水遊びの時も第三駐車場がおすすめです。別記事→富山県民公園太閤山ランドで水遊び!無料の噴水広場とじゃぶじゃぶ池に行ってきた【プール広場以外の水遊び場所】
ハロウィンフェスタのイベント内容
ふわふわドーム

イベント会場に向かうと真っ先に目に飛び込んでくるのが、ペンギン型ふわふわドームです。

このふわふわドームは秋だけでなく、春のオープンフェスタでもお馴染みのペンギンです。太閤山ランドのイベントで毎回活躍しているので、太閤山ランドが所有しているものかもしれません。
- 料金:1回200円。
- 混み具合:かなり混み合う&回転が遅い。
トヨタブース

ソープボックスダービーは重力で走る車を体験出来るもので、2台準備されています。しかし一度滑り降りたらその後は人力で元に戻すという作業が必要なので、結構混み合います。
- 対象:小学生以上。
- 料金:300円。
- 混み具合:かなり混み合う&回転が遅い。

ソープボックスダービー の隣にはこちらも無料のカートがあります。さすがトヨタと言うべきか…ミニチュア車の造りがすごく本物っぽい。こちらはソープダックスダービーよりも気軽に参加できる感じで、空いている時間帯もちょいちょいありました。しかもトヨタさんに聞くと「空いている時は何周してもOK!」と言われたので、甘えて何周もさせてもらいました。

車の下はがら空きなので、ペダルに足を乗せれないと足が地面に擦れてしまいます。しかしペダルが苦手な子でも1歳半以上だと乗れるかと思います。1歳の我が子は「車の外に足を出しましょう。」と指示されて、乗車OKになりました。
- 料金:無料。
- 混み具合:時々混み合う&回転は速い。
太閤山ランドブース

- トリックオアトリート!キャンペーン(太閤山ランドのSNS公式アカウントをフォロー画面をスタッフに見せて「トリックオアトリート」と言うと子供も大人もお菓子がもらえます。)
- 太閤山ランド仮装コンテスト(上の写真にある赤印がフォトブースです。優秀賞には後日景品が送られます。しかしあまり仮装している人が少なかったのが印象的でした。)

- かぼちゃの重さ当てゲーム(ファボーレ商品券・小杉カントリーお食事券がもらえます。)
- かぼちゃランタン作り
- クイズラリー
- スポーツ体験
- ツリークライミング体験

スポーツ体験というものは完全子供向けで、2~3歳くらいの子が楽しめそうな内容でした。
- 料金:無料。
- 混み具合:時々混み合う&回転は速い(会場にいる間に必ず空く時間帯があるので並んで待つ必要は無し。)

クイズラリーは全問3つで、会場をちょっと回ったらすぐにポイントを発見出来ます。子供と一緒に回ったんですが、クイズの回答が間違っていても駄菓子がもらえるという親切対応でした。
BBTブース

オリジナルAR体感ゲーム「ビーちゃんのパーティーにおいでよ!」をやってみました。画面の中でビーちゃんに変身して、落ちてくる食べ物をジャンプして拾ったり犬を避けたりしました。

所要時間は2分くらいなので非常に回転が速いです。ちなみに5歳の我が子はこれを一番楽しんでいました。
- 料金:無料。
- 混み具合:時々混み合う&回転は速い(会場にいる間に必ず空く時間帯があるので並んで待つ必要は無し。)
飲食ブース

毎年だいたい6~8店舗のお店が来ます。会場近くの自動販売機はほぼ売り切れ状態になっているので、余計この飲食ブースがありがたいです。
キャラクターショー

コロナ情勢下によっては観るために整理券が必要なので、観たい人は最初に野外劇場周辺のテントに行ってみましょう。注意!整理券が無くても一応外で立ち見出来ますが、劇場周囲を囲んでいる階段は立ち入り禁止ゾーンです。つまり立ち見は限られた人しか出来ません。

毎年キャラクターショーは違うキャラクターです。2021年現在のところ下記のような実績があります。
- ルーニー・テューンズの仲間達がやってくる
- オトッペのウィンディ&シーナのキャラクターショー
- トムとジェリーがやってくる!クイズ大会
- ひつじのショーンミニミニバラエティショー
- はなかっぱキャラクターショー
- ハローキティハロウィンミニステージ
- クレヨンしんちゃんキャラクターショー
- それいけ!アンパンマンショー
総論:10月のハロウィンフェスタin太閤山ランド(以前の元気秋フェスタ)に行ってきた感想
なんと言いますか…あまりハロウィンらしさが感じられないイベントだな、と思いました。もちろん「かぼちゃ」や「仮装」などそれらしいアイテムはあるのですが、仮装している人が少ないという事が原因だと思います。と言いますのも、仮装してもうま味が少ないイベントだからです。ただ仮装しただけではお菓子がもらえないんですね。「仮装してフォトブースで写真撮影」+「SNSに#太閤山ランド仮装コンテストのタグをつけて投稿」という作業が必要です。お菓子とは別に仮装コンテストの優勝者には景品がもらえますが、なかなかそれだけでは仮装する人間は増えないだろうと感じました。

…とこのように、あまりハロウィンらしく無いという点に目を瞑れば普通に楽しめるイベントでした。気を付ける点はこのイベントは全体的に「子供向けイベント」であり、「大人のがっつり気合を入れたコスプレイベント」ではないという点です。コスプレイヤーの方はご留意ください。

また子供にとっては元々太閤山ランド自体が面白い遊び場です。特に噴水パラダイスという水遊び場は、夏季以外でも水が出ます。ハロウィンフェスタ当日は秋にしては暖かい事もあって、子供が全身びしょ濡れになって走り回っていました。(→富山県民公園太閤山ランドで水遊び!無料の噴水広場とじゃぶじゃぶ池に行ってきた【プール広場以外の水遊び場所】)ハロウィンフェスタの日が暑い日なら、着替えを持って行く事をおすすめします。