使わなくなったベビーベッドをリメイクDIYしてみた【一つのベッドから3つ作れる!表紙を見せる絵本収納ラック・ラダーラック・子どものベビーサークル】

使わなくなったベビーベッドをリメイクしてみました。最初は「リサイクルショップ等で売るかフリマアプリで売るか」と考えていましたが、よくよく売場を見てみると同じような物が二束三文で売られていたので止めました。実際やってみると一つのベッドで3つも作れました!それらを紹介します。

DIYインテリアのアイデア・前枠を使ったラダーラック編

使う部位

ベビーベッドのリメイク

使うのは上げたり下げたり出来る、いわゆる「前枠部分」です。

ベビーベッドのリメイク

横だった物を縦にして要らない金具を取り外します。そして100均で購入したフックを適当な所に付けました。

ベビーベッドのリメイク

次に2枚ある前枠を「板接続金具」で繋ぎます。この板同士を繋ぐ物も100均で購入可能です。





完成形

ベビーベッドのリメイク

これで完成です。上の写真のように折り曲げて使うも良し。

ベビーベッドのリメイク

真っすぐにしてどこかの隙間に入れるも良し。

ベビーベッドのリメイク

我が家では洗濯機横の隙間に入れて、子供のパジャマ掛けにしたり内履きズック掛けにする事にしました。これは作る事自体はもの凄く簡単でしたが、最初から前枠に付いていた金具を取り外すのが少々大変でした。とりあえずペンチで力ずくで取り外しました。








DIYインテリアのアイデア・天板を使った絵本収納ラック編

使う部位

ベビーベッドのリメイク

使うのは敷布団の下、天板(床板)部分です。

ベビーベッドのリメイク

取り外すとこんな感じです。一番簡単に済ませるなら、この穴の部分に紐を通すだけで完成します。

ベビーベッドのリメイク

裏返して等間隔に紐を結ぶと…

ベビーベッドのリメイク

本を挟めるようになります。しかし我が家の天板は結構汚れが目立つので、紐で結ぶ前にリメイクシートを使う事にしました。

ベビーベッドのリメイク

リメイクシートを貼り付けてから、紐で結ぶ所に穴を開けます。 

ベビーベッドのリメイク

裏から穴の所に差し込んで…

ベビーベッドのリメイク

紐を通します。これを四回繰り返せば完成です。




完成形

ベビーベッドのリメイク

一段ごとに3冊くらい飾れます。我が家では一番のお気に入りの絵本は避けて、まあまあ気に入っている絵本を飾っています。と言いますのも、紐で本を挟むとどうしても日焼けの痕が目立ってしまうからです。

ベビーベッドのリメイク

1年ほど同じ絵本を飾っておくと、上の写真のように日焼けの痕が目立つようになります。定期的に絵本を入れ替える事をおすすめします。

ベビーベッドのリメイク

ちなみに黒板シートはリメイクシートよりも貼るのが難しく、少しでも空気が入ったら目立ちます。

ベビーベッドのリメイク

初心者はリメイクシートの中でも特に柄物を使えば、中のたわんだ空気が目立たないのでより簡単に貼れますよ。








DIYインテリアのアイデア・周りの柵を使った赤ちゃんサークル編

使う部位

ベビーベッドのリメイク

使うのは布団を取り囲む「柵部分」です。




完成形

ベビーベッドのリメイク

ベビーサークルとして使うので特にDIY的な加工は必要ありませんでした。やったのは紐で括り付ける事くらいです。

ベビーベッドのリメイク

上の方と下の方を紐で結んだら完成です。

ベビーベッドのリメイク

子供が大きくなったらベビーサークルは要らなくなるので、その時はまた他の使い道を検討します。





総論:使わなくなったベビーベッドをリメイクDIYしてみた

基本ベビーベッドというのは「赤ちゃんが泣いてバタ足しても大丈夫!」という安全性が売りです。そんな訳で板が薄かったり部品がぐにゃぐにゃしたりせずに素材がしっかりしてます。元々ある程度形になっているので必要な道具はドライバーくらいでし、DIYしやすいのでDIY初心者におすすめですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする