木製の洋服ハンガーラックDIY(すのこDIY)と障子リメイク【部屋の隙間ぴったりに作る・隙間収納家具】

以前筆者の部屋にはクローゼットが無かったので、ハンガーラックを使っていました。不便さは無かったのですが、そのうちに「部屋に合う木製のハンガーラックが欲しいな。」と思うようになったので自分で作ってみました。




ハンガーラックDIY前のイメージ

既製品ハンガーラック

ハンガーラック

既製品ハンガーラックには、服とカバン4つを収納していました。それでDIYで作るものも、服とカバン4つ以上を収納できるものにしようと思いました。



DIYイメージ

パーゴラ

DIYで作る前にイメージしたのは、庭のガーデニングで使われる「パーゴラ」です。

パーゴラ

パーゴラに這わせたツタを取り除くと…

パーゴラ

こんな感じです。この3枚の画像を参考にしてDIYする事にしました。







木製ハンガーラックDIYの作り方

部屋の隙間サイズぴったりに作れる事がDIYの長所です。さっそく隙間の大きさを図って、材料を購入しました。

ハンガーラック材料

  • すのこ3枚
  • 木の柱(大)4本
  • 木の柱(中)4本
  • 木の柱(小短)2本
  • 木の柱(小長)1本
  • ネジ大16本、ネジ中6本
  • 焦げ茶色のペンキ
すのこDIYハンガーラック

筆者は焦げ茶色が好きなので、材料全てにペンキを塗りました。木の自然な色が好きなら使わなくてもOKです。

すのこ

このように色を分けて塗ると、男前風なインテリアになります。






ハンガーラック作り方

①まずは柱(大)4本を、地面に並べます。

すのこDIYハンガーラック






②柱(大)4本に柱(中)2本を、ネジで留めます。

すのこDIYハンガーラック






③柱(小短)2本を、柱(中)にのせてネジ留め。
④その柱(中)の下に、柱(小長)1本をネジ留め。

すのこDIYハンガーラック


パーゴラのこの部分です。

パーゴラ

服のハンガーを掛ける部分になります。





⑤すのこを3つネジ留めします。

すのこDIYハンガーラック






⑥最後に残った柱(中)をネジ留めします。

すのこDIYハンガーラック





ハンガーラック完成形

完成形はこんな感じになりました。

すのこDIYハンガーラック

このDIYにかかった時間は、

  • ペンキを塗るのに1時間
  • ペンキが乾いた後の組み立て1時間

です。電動ドリルは絶対あった方が良いです。

電動ドリル

あると2時間で済む所が、無いと10時間くらいになります。


カバン収納場所

すのこDIYハンガーラック

すのこの上にカバンが5つほど置けます。




ハンガーラックDIYの注意点

すのこDIYハンガーラック

反省したのは、ハンガーを掛ける部分が少し狭くなってしまったところです。

すのこDIYハンガーラック

洋服を掛けにくくなってしまいました。これから作る方は柱(小短)2本をもう太いサイズにすれば、その分余白ができるので掛けやすくなると思います。

家具をかっこよくDIYする本【電子書籍】

価格:1,188円
(2021/2/23 09:20時点)
感想(0件)




障子リメイク‐5分で出来るDIY

ハンガーラックDIYと合わせて、ハンガーラックよりも簡単なDIY作品を紹介します。障子の枠組みDIYです。

障子DIY

DIYというよりもリメイクです。作ったハンガーラックの隣に配置しました。障子の□部分には、写真・イラスト・ドライフラワーが飾れます。

すのこDIYハンガーラック

古い障子の枠をハンガーラックを塗る時に余ったペンキで塗りました。所要時間はたった5分という初心者におすすめの簡単DIYです。










総論:ハンガーラックDIYと障子リメイク完成

すのこDIYハンガーラック

全体像としてこうなりました。一番時間がかかったのはペンキを乾かす時間でした。基本電動ドライバーがあれば、あっという間に出来ます。ハンガーラックの下にスペースがあいているので、今後このスペースに下着や靴下を入れるチェストでも配置しようと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする