2020年9月に富山で二例目の公園内のスターバックスコーヒー店がオープンした事で一躍有名になった歌の森運動公園―――ここに子供と遊びに行ってきました。スタバ開店ばかり有名になりましたが、実はその数カ月後に公園遊具がリニューアルされています。進化した公園遊具をめいいっぱい楽しんできたので、リポートします。
駐車場・ドライブスルー入口
- 駐車台数:90台
- 駐車場入口:2箇所

駐車場の入口は2箇所あるので、ドライブスルーが原因で駐車場が混みあう事はなさそうです。
スターバックス歌の森運動公園店

全国で初めてスタバの公園店舗として造られたのは、富山市の富岩運河環水公園店でした。それが商業的に成功してからというもの、公園店舗は全国に広がりつつあります。写真は歌の森運動公園店の入口です。富山で二例目の公園内スタバ店舗です。
営業時間
9:00~21:00
ドライブスルー

公園駐車場の入口からすぐにドライブスルー入口に入れます。

進んでいくと商品受け取り場所があります。受け取り場所の手前には、公園に行く人のための横断歩道があるのでお気をつけ下さい。
公園の遊具
長い滑り台

滑り台はローラーが付いており、割と長めです。

さっそく滑ってみましたが、傾斜が緩やか過ぎるのかなかなか滑りません。我が子は一生懸命手すりを使って進みました。

真ん中を過ぎるとようやく手摺りを使わなくても進むようになりました。けっこう手摺りを使うのに力が必要なので、3歳以下の子供が一人で滑ろうとすると時間がかかるかもしれません。
短い滑り台

赤色の長い滑り台の他にもう一つ、水色の滑り台があります。

こちらは傾斜がしっかりあるので、スピード感を楽しめます。比較すると短いと言っても10mはありそうですし、筆者的にはこちらの方がおすすめです。
あみあみ付き滑り台

一番子供達が密集する遊具がこちらです。

遊具自体は大きくありませんが常に大人気です。滑り台の部分はふわふわドームほどではありませんが、弾力があってツルツルしています。

小学生くらいとなると靴下でも上れますが、未就学児は靴下だと上れないかもしれません。本当にツルツルしています。
新しい公園の遊具

以前あった迷路遊具がリニューアルして、1階建てだった迷路が階段付きになりました。
対象年齢

遊具の正面に「6歳~12歳」とはっきり明示されていました。確かに難しい所が何か所かありました。

4歳の我が子には難易度が高いので、ほぼ付きっきりになりました。
注意ポイント

対象年齢はあくまで目安なので、実際3歳くらいから10歳くらいの子達が遊んでいました。しかしここに問題が発生しました…小さい子が大きい子を待たせて渋滞させてしまう事が多々見受けられました。

幅広い年齢で遊べる遊具なのは良いですが、なんせ迷路ですから通路の幅が狭められています。ちょっと年齢が大きい子には我慢を強いられる遊具かもしれませんね。
スタバ前の遊具

少しですが、スタバのお店前にも遊具が設置されています。こちらは0歳~2歳児向けでしょうか。もの凄く小さいふわふわドーム(水色)と一人乗りシーソーが数カ所設置されていました。
総論:県内二カ所目のスターバックスコーヒーがある公園・射水市の歌の森運動公園で遊んできた
休日に遊びに行きましたが、筆者が驚くほどドライブスルーの客足が好調でした。公園店舗の魅力は、
- 運動するために公園を訪れたついでにコーヒーが楽しめる。
- 自然豊かな公園の景色に癒されながらコーヒーを楽しめる。
…という二点なので正直ドライブスルーだと魅力半減だと思うのですが、これはスタバというブランド自体が人気という事ですね。肝心の迷路の遊具はリニューアル前よりもずいぶん改善されており、我が子共々楽しめました。しかし幅が狭いという迷路の特質上、混み合うと渋滞するのでその点は留意して行ってください。