頼成の森は総面積115ヘクタールにおよぶ広大な森林公園です。公園では毎月1~2回イベントが開催されています。「木の実を使った工作教室」「竹を使った工作教室」「きのこ狩り」「門松作り」…色々ありますが、その中でも一番集客力がある人気イベントは毎年6月開催の「花しょうぶ祭り」です。そこに子供を連れて行ってきました。
花しょうぶ祭りとは?

初夏の梅雨時期、頼成の森では菖蒲の花が一斉に咲き誇ります。北陸最大級の水生植物園ゾーンに、およそ600品種70万株の菖蒲が咲くさまは圧巻です。入口すぐの第一駐車場では会場から遠すぎるので第二駐車場に止めます。公園入口近くにある第一駐車場・森林科学館・アスレチック・バーベキュー広場は車で素通りします。そして第二駐車場で駐車してから少し歩くと、花しょうぶ祭りの会場――水生植物園の入口に着きます。
開催時間
9:00~17:00
料金
- 入場料金:無料
- パンフレット:50円
駐車場
期間中はたいてい整理員さんがいるので、迷う事なく第二駐車場に駐車できます。
- 駐車台数:800台
- 駐車料金:無料
イベント内容

全日開催
- 花しょうぶ苗の販売(一株700円でした。)
- 俳句コンテスト(総合案内所近くのテントに応募ポストがありました。)
- 写真コンテスト(電子メール:syoubu@bgtym.orgで応募できます。件名を「花しょうぶフォトコンテスト応募」にして、郵便番号・住所・氏名・連絡先・写真テーマ・4MB以内の写真データを添付)
期間限定の開催
- 花しょうぶの育て方講習会
- オカリナ演奏
600品種の花しょうぶが咲き誇る公園
サンクガーデン形式

公園内には多くの樹木が生い茂っており、公園というよりも森というイメージに近いです。歩いていると頻繁に野鳥の鳴き声が聞こえてきます。メインはもちろん600品種70万株の花しょうぶですが、時期的にアジサイも一緒に楽しめるのが嬉しいですね。

頼成の森の花しょうぶはの展示方法はサンクガーデン(沈床庭園)形式です。これは花壇の位置を60~80cm低くして、周囲から見下ろすようにした花壇の事です。

木の板の道で間近で鑑賞するのもOK。写真を撮るならこちらですね。

歩道から見下ろすのもOK。ベビーカーの人と犬の散歩の人はこちらですね。花しょうぶ祭り期間中でも、歩道だったら犬の散歩が許可されています。実際に5組ほど犬を連れている人達を見ました。
歩く距離

全ての花を見ようと思ったら片道約1kmも歩く必要があります。真っすぐ進むだけなので迷う事はありませんでしたが、この距離がけっこう大変でした。いくつも折り返し地点があるので体力がキツイ場合は、そのままUターンすると良いかと思います。その際はただ引き返すのではなく、坂道を上ったり階段を上ったりして戻るのがおすすめです。

階上に上がると…

花しょうぶを全体的に見下ろす事ができて、下とはまた違った景色が楽しめます。

とりあえず片道1km・往復2kmもあるので、全部見るつもりなら運動靴の着用が必須!
子供が喜ぶ場所

「4歳の子供は楽しめるかな」と心配していましたが、予想以上に楽しんでくれました。…とは言っても大人と同じように花を楽しむのではありません。上の写真のように山の斜面を駆け上ったり(総合案内所から1km歩いた先の一番奥)…

池の飛び石をぴょんぴょんしたり(総合案内所から約200m先)…

花しょうぶの根元にいるオタマジャクシとカエルと見つけては、歓声を上げたりしていました。特に1km先の唐草の池には大量のオタマジャクシがいました。両生類好きな大人とお子様は頑張って歩いてみてほしいです。
休憩所とトイレ情報

屋根付き休憩所(あずまや)は総合案内所から200mの地点、500mの地点、一番奥の1kmの地点の3か所にあります。

トイレは4か所ありますが、筆者がおすすめする綺麗なトイレは「駐車場のトイレ」と「総合案内所のトイレ」です。

総合案内所の近くのトイレは新しく出来たばかりで一番綺麗です。トイレをするならここが一番おすすめです。

駐車場のトイレは普通の公衆トイレという感じでした。しかし虫は比較的少なめなので、そこそこ安心して用を足せます。

4か所あるトイレのうち2つは、周りが森で囲まれているので環境的に虫が寄り付きやすいのだと思います。4か所あるトイレのうち2つは掃除がされた形跡もあり壊滅的に汚いという事はありませんが、ブーンブーンという羽音が気になりました。そんな訳でできたら総合案内所近くのトイレの使用をおすすめします。
総論:砺波市の県民公園頼成の森で毎年開催・6月イベント花しょうぶ祭りに行ってきた感想
花しょうぶ祭りは、入場料も駐車場も無料というお得イベントでした。片道1km・往復2kmもあるので全て見るのはなかなか大変ですが、道は凹凸が少なく平坦です。運動靴をしっかり履いていれば歩きやすい道であると言えます。ただしトイレの場所にはお気をつけ下さい。筆者は折り返して残り800mという所で子供に「漏れそう!」と言われて、最短トイレ地点まで約300mを全力疾走しました。子供連れの場合は特に、事前に済ませておくのが無難かと思います。あともう一つ気を付ける事は、行く前には開花状況をチェックしておくのがおすすめです。花しょうぶの花の寿命は3日間と短く、天候不順の際には大量のしぼみがでます。お手入れはされているでしょうが、一応チェックをしてから行くのが堅実です。
- 開花状況チェック→頼成(らんじょう)の森だより (goo.ne.jp)
- 開花状況チェック→頼成の森花しょうぶの開花状況フォトチャンネル
★頼成の森遊具に関してはこちらの記事→県民公園頼成の森の遊具で遊んできた感想