御旅屋セリオ8Fの高岡子育て支援センターは日・祝日も開館!【0歳から5歳におすすめの場所】

以前は高岡大和が入っていた御旅屋セリオ。その御旅屋セリオ最上階の8階には、「高岡子育て支援センター」があります。ちなみに3階には、無料で遊べる「オタヤ子ども広場」もありますよ。(ページ→2歳以上におすすめ、高岡市御旅屋セリオの子ども広場



高岡子育て支援センターの開館日

〇開館日:水曜日以外の平日、土日祝
〇休館日:水曜日
〇開館時間:10:00~16:00

2021年現在予約制です。10:00~11:30、12:30~14:00、14:30~16:00の3つに時間が分けられています。予約電話番号→0766-28-4114



高岡子育て支援センターの様子

乳児向けコーナー

玄関から入ってすぐに、ドラえもんの滑り台があります。

高岡子育て支援センター

滑り台の近くに畳敷きの赤ちゃん用コーナーがあります。

高岡子育て支援センター

広いフロアなので、活動的なハイハイ時なら散歩だけでも喜んでくれます。

高岡子育て支援センター

上の写真は散歩中の我が子です。



おままごとコーナー

高岡子育て支援センター

ずっと同じ所にいるのって、地味に辛いですよね。眠くなってくる。しかしここのおままごとコーナーは近くに大人向けの育児雑誌が何冊もあるので、長居してもそんなに苦痛ではありません。それを読んでちょっと息抜きできる空間になっていました。



絵本コーナー

高岡子育て支援センター

ここは絵本がすごく豊富です。良作がいっぱいでした。ここの先生方が選んだ、イチオシ作品群だそうです。我が子もここで、かなり絵本の幅が広がりました。前まではお気に入りの絵本ばっかり、繰り返し読まされていたんですよ。でもここで「他にも面白い絵本があるんだ。」と気が付いたようです。これは助かりました。大人だって同じ本ばっかり飽きるんですよ。違う絵本読む方が、読まされる方も楽しいです。




車コーナー

高岡子育て支援センター

あるのはBRIO(ブリオ)の車のおもちゃです。写真のものは、すでに机にくっつけられて固定されています。バラバラの物もちゃんと箱に入っている物があります。でも鉄橋とか坂道とかは、もう机に固定されているので取れません。自分で道路を作りたい子には、ちょっと物足りないかな、と感じました。しかし車を走らせて遊ぶ分には楽しめます。




有料駐車料金を無料にする方法

御旅屋セリオには無料駐車場が無いので、有料パーキングか市営の立体駐車場を利用します。

駐車料金を無料にする方法1

御旅屋セリオで2000円以上買い物をすると、2時間の駐車券がもらえます。

駐車料金を無料にする方法2

高岡子育て支援センターを1時間利用すると、2時間分の駐車券がもらえます。

注意事項

高岡子育て支援センター

子育て支援センター利用の時は、必ず受付時に駐車券の提示を求められます。駐車券を車に置きっぱなしにしないように気を付けて下さい。筆者自身二回ほど車に忘れた事があり、1階から8階まで無駄な往復をした事があります。駐車券は忘れないようにお気を付けください。




高岡サテライトショップ

御旅屋セリオのギフトショップ

以前「高岡大和」が入っていた御旅屋セリオには、現在「高岡サテライトショップ」が開設されています。子育て支援センターだけを目的に行っても良いですが、より便利になって嬉しいです。個人的に1階のギフトショップがありがたいですね。大和の包装紙というだけで高級に見せてくれるので贈り物に最適です。




御旅屋セリオ周辺のイベント

  • 毎冬1月「日本海高岡なべ祭り」
  • 毎年5月「高岡御車山祭」
  • 毎年8月「七夕まつり」

高岡市で開催されるこれらのイベントは、すべて御旅屋セリオ周辺での開催です。こういった祭りの後に高岡子育て支援センターの利用するのがおすすめです。子供が祭りに飽きて疲れる→子育て支援センター→機嫌良く帰宅という流れです。






総論:高岡子育て支援センター

高岡子育て支援センターは広く定期的におもちゃの模様替えがあるので、何度利用していても飽きにくいという所が良いです。逆に子供に「前に遊んだアレで遊びたい。」と言われて困った事もありました(経験談)。唯一の欠点は駐車場です。御旅屋セリオと駐車場には50mほどの距離があり、天気が悪いと利用しにくいです。また1時間利用しないと駐車料金無料にはなりません。子供が不機嫌になったらすぐ出れる方が気楽なので、この1時間縛りは少々面倒だと思います。しかしそういった欠点があれど、総合的に見るとおすすめの場所です。


幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】
文字・数・言葉の学習から読み聞かせ・運動遊び・しつけ等がしっかりできる!いつでも無料おためし見本プレゼント!




こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」
子供の個人情報が登録不要・ニックネームで受講可能です。個人情報流出の心配がありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする