射水市キッズポートいみずと大門児童館の様子【元庁舎を利用して作られた赤いレンガ造りの建物】

射水市二口にレンガ造りの庁舎を利用して作られた「キッズポートいみず」という子育て支援センターがあります。キッズポートいみず前の公園に関してはこちらの記事です。→射水市子育て支援センター・キッズポートいみず前の公園で遊んできた

キッズポートいみず開館日

  • 開館日:月曜日~土曜日
  • 休館日:日曜日、祝日
  • 開館時間:9:30~16:30

現在はコロナの影響で予約制です。午前の予約と午後の予約それぞれ20組限定となっています。また保育園児と幼稚園児の利用は、現在のところ土曜日のみ可能となっています。予約番号→0766-52-7410



キッズポートいみず

庁舎の受付は並びやすいように横長に広がっているものですが、元庁舎だっただけあって横長に広い支援センターでした。キッズポートでカメラはNGなので、中の様子は言葉だけで説明しようと思います。

遊び場所の広さ

広さに関しては下の写真くらいです。

キッズポートの広さを伝える写真

写真はキッズポートと全く関係のない写真です。キッズポートの広さと横長具合だけ、良く似ていたので画像をお借りしました。


遊び場所の様子

キッズポートの広さを伝える写真

遊ぶ場所は大体3か所に分けられています。

  • 赤色部分は0歳以上向けの畳スペースです。まだ歩けない小さい子、よちよち歩きの子向けのおもちゃが多いです。
  • 黄色部分は1歳以上向けスペースです。おままごと、車、ブロック系が置いてあります。
  • 青色部分は、遊具スペースです。新幹線をイメージした大きめ遊具、ボールプールがあります。

※写真はイメージを伝えるためにお借りしたもので、キッズポートいみずとは関係ありません。







キッズポートいみずをおすすめする理由

雑談の中で気軽に相談

支援センターの中では、ありがたい事に先生の方から話しかけてくれます。気軽な気分で相談出来ますし、なんだったら世間話も出来ます。先生方が気軽に話せるような雰囲気を作ってくれているんだな、と感じました。

キッズポートのイメージ写真
子育て支援センターのイメージ写真。

館内には1階と3階にきちんとした子育て相談室がありますが、そこは電話予約が必要な所です。でも筆者は予約必要と聞くと、「なんか大げさな気がするな。」「そんな大した悩みかな。」と思って二の足を踏んでしまいます。そんな筆者タイプのパパとママにキッズポートいみずはおすすめです。



利用しやすい駐車場

元庁舎の射水市子育て支援センター

  • 駐車場と館内が近いです。
  • 駐車料金が無料です。(時間無制限)
キッズポートのイメージ写真
子育て支援センターのイメージ写真。

御旅屋セリオ内の高岡市子育て支援センターの場合

御旅屋セリオ8Fの高岡子育て支援センター【日・祝日も開館する0歳から5歳におすすめの場所】

  • 駐車場と館内が離れたところにあります。
  • 駐車料金が有料です。
  • 利用時間1時間を超えると、駐車料金補助券がもらえます。

CiC内の富山市子育て支援センターの場合

富山市子育て支援センター・富山市中央児童館・こども図書館に行ってきた【CiC内にある3つの子育て支援施設で遊んできた感想】

  • 駐車場から4階まで少し離れたところにあります。
  • 駐車料金が有料です。
  • 利用時間1時間を超えると、駐車料金補助券がもらえます。

高岡と富山の方は駐車場は有料ですが、駐車料金補助券がもらえます。ただし「利用時間1時間を超えないと駐車料金補助券がもらえない」という縛りがあります。乳幼児がすぐに眠たくなったり不機嫌になったりする事を考えると、この縛りが「行きにくい」条件となっております。




キッズポートいみずのイベント

イベントによりますが、射水市在住の方しか予約出来ないものもあります。「優先」ではなく「射水市在住のみ」ときっちり線引きされます。

キッズポートのイメージ写真
子育て支援センターのイメージ写真。

個人的おすすめは影絵コンサート・夏祭り・リトミックです。

  • 作って遊ぼう
  • 誕生会
  • 音楽コンサート
  • 影絵コンサート
  • 遠足
  • 夏祭り
  • ベビーリトミック
  • キッズリトミック







1階の大門児童館

キッズポートいみずは未就学児向けで2階にあります。大門児童館は小学生向けで1階にあります。児童館入口に「乳幼児のお子さんも遊べます。」と貼り紙してあります。

射水市大門児童館
大門児童館の入口です。

中はそんなに広くないです。そして本、オセロ等のボードゲーム、塗り絵は多くありましたが、おもちゃは少ないです。一見、幼児はあまり楽しめない所だと思いました。…が、何事も偏見は良くないですね。我が子は意外と楽しんでおりました。特に手作りのビー玉パチンコがお気に入りで、しばらく通い詰めたほどです。






1階飲食可能スペース

大門児童館前

出入口近くには椅子が設置されており、お菓子やお弁当を食べられます。

大門児童館前

椅子は数種類あります。

大門児童館前の血圧計

無料の血圧計もあります。

以前は飲食出来た上の写真の場所ですが、現在はコロナの影響で、飲み物のみOKになりました。







総論:射水市キッズポートいみずについて

2階のキッズポートいみずは広くておもちゃも豊富です。また駐車場が完全に無料という点・駐車場と施設が近いという点が、親子にとって非常に利用しやすいので助かります。現在はコロナの影響で予約制です。午前の予約と午後の予約それぞれ20組限定となっています。また保育園児と幼稚園児の利用は、現在のところ土曜日のみ可能となっています。行くなら予約するのを忘れずに行ってみて下さいね。(電話番号0766-52-7410)

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】
文字・数・言葉の学習から読み聞かせ・運動遊び・しつけ等がしっかりできる!いつでも無料おためし見本プレゼント!




こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」
子供の個人情報が登録不要・ニックネームで受講可能です。個人情報流出の心配がありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする