筆者の子供はまだ2歳で、ファボーレに行くと「またお買い物なの?」とかなり不機嫌になります。しかも0~2歳くらいだったら、まだゲームセンターで遊ぶ事も出来ません。そこで筆者は子供が飽きて不機嫌になるころに、必ず近くの婦中中央児童館・婦中中央子育て支援センターに寄るようにしています。
目次
婦中中央児童館
ファボーレに一番近い子育て支援施設です。「未就学児向け子育て支援センター」と「小学生向け児童館」が一体となっている場所です。
場所
速星小学校のグラウンドの隣です。
開館日
曜日によって利用時間が違うので、注意が必要です。
- 開館日:年末年始以外年中無休
- 休館日:12月28日~1月3日
- 利用時間(月~金曜日):9:30~18:00
- 利用時間(土曜日・春・夏・冬休み) 8:30~17:00
- 利用時間(日・祝日) 9:30~17:00
婦中中央児童館の部屋
下の写真は児童館の部屋です。
児童館のお部屋には1歳くらいから遊べるおままごと、滑り台、木のトンネルがありました。また小学生が遊べるボードゲームが色々ありました。児童館の部屋でなら、0歳~中学生と年齢差があっても同じ空間で遊べます。
婦中中央子育て支援センターの部屋
大きい部屋でした。そして豊富なおもちゃが所狭しと陳列していました。
滑り台が可愛らしいですね。小さい滑り台なので、1歳児向けでしょうか。隣の部屋の児童館に移動したら、大きい滑り台も楽しめます。
また遊んでいて感じたのは、子育て支援センターの中でもこんなに色々おもちゃのある所はなかなか無いんじゃないかな、という事です。特におままごと系がたくさんあるなと思いました。
婦中中央子育て支援センターのイベント
2階には広い遊戯室があります。そこには我が子が好きな車カートがあります。サークル活動はそこで開催されています。
子育て講座
各回定員が決まっており、予約が必要です。
- ベビーマッサージ(月一回か二回)第2・3・4の火曜日/450円
- ママと子のふれあいヨガ(月一回)第2木曜日
- 食事講座(月一回)第1・2の水曜日
- 親子ふれあいあそび(月一回)第2・3の月曜日
- 手作りおもちゃ(不定期)第1月曜日
- パパと遊ぼう(不定期)日曜日
うさぎサークル活動
1歳以上の子供対象で、予約不要です。活動内容は体操、音楽、リトミック、リズム体操、ミュージックパネルなどです。
- 毎週一回(木曜日か金曜日)
- 午前10:30~11:30
総論:婦中中央児童館と子育て支援センター
そこそこ広いので長居できますし、ファボーレついでに寄るのに最適の子供の遊び場だと思います。特に土曜日・春休み・夏休み・冬休み期間の利用時間は8:30~17:00です。かなり早い時間から開いているので、ファボーレ開店前に寄るなど時間の使い方に幅が効きますよ。