イオンモール高岡南のモーリーファンタジー内・室内遊園地わいわいパークの割引方法

イオンモール高岡には3つの室内遊園地があります。

今回は「わいわいパーク」に行ってきた時の体験をレポートします。




わいわいパークとは

イオン高岡のモーリーファンタジー

ゲームセンター「モーリーファンタジー」の一部である室内遊園地です。屋内なので雨の日でも思いっきり遊べます。イオンモール高岡南では、モーリーファンタジーの奥にあります。

イオン高岡の室内遊園地

このように、ゲーム機に埋もれるように分かりにくい所にあります。



営業時間

10:00~17:00

料金

店舗によって料金が違いますが、イオンモール高岡南店では以下の通りです。(ちなみにイオンモールとなみでは、30分500円・1日フリータイム700円でした。)

  • 基本の30分:400円(延長10分で100円加算)
  • 1日フリータイム:600円(出入り自由)

→平日・休日でも料金は変わりません。
→2018年より、出入り自由の1日フリータイム制に変更しています。
→クレジットカード支払いは出来ないので注意して下さい。PayPayは使用可能です。

・0歳児無料。
・保護者(16歳以上)は無料 。

どの店舗でも子供が何歳であっても、保護者無料です。保護者無料というのは、こういった有料施設では珍しい事です。なんと現在は無料開放中です。全年齢の無料期間は終了しました。(2020年12月25日まででした)






イオンモール高岡南のわいわいパーク

イオン高岡の室内遊園地

0歳児、大人1人で入室して、料金は0円でした。靴を脱いで下駄箱に入れます。

イオン高岡の室内遊園地

近くで見ると、あまり大きな遊具ではありませんでした。かなり小さい子向けかな、と感じました。



本格的なおままごとコーナー

おままごとコーナーはなかなか本格的でした。

イオン高岡の室内遊園地

アスレチック遊具の隣に、ひっそりとあります。

イオン高岡の室内遊園地

たこ焼き屋さん。

イオン高岡の室内遊園地

お寿司屋さん。




イオン高岡の室内遊園地

お寿司のネタとシャリが分けられていて、職人になりきれます。



対象年齢は小学校2年生まで?

公式ホームページでは対象年齢0歳~8歳(小学校2年生)向けと書いてあります。しかし筆者的には0~2歳向けかな、と思いました。

イオン高岡の室内遊園地

ハイハイで進む0歳児。

イオン高岡の室内遊園地

ハイハイで階段を上ります。

イオン高岡の室内遊園地

上の段からはゲームセンターが見えます。




おすすめ年齢は0~2歳

イオンモール高岡南に限って言うなら、筆者的おすすめの年齢は、0歳~2歳くらいです。

イオン高岡の室内遊園地

規模が小さく、遊具の難解度も低いです。

イオン高岡の室内遊園地

0歳児でもずんずん進みます。


イオン高岡の室内遊園地

滑り台も緩やかです。





わいわいパーク割引方法

割引方法は以下の3通りあります。割引方法はイオンモールとなみの「わいわいパーク」と同じです。先にそちらの記事を見た方は読み飛ばして下さい。

イオン砺波の屋内遊園地

小学校6年生まで入会できる、手押しアナログなスタンプカードです。それをカウンターに持っていくとスタンプを押してもらえます。スタンプ10個でメダル10枚、スタンプ50個で遊べる券300円分になります。スタンプの貯め方はたいして難しくありません。

  • モーリーファンタジーのカウンターに行けば1個スタンプ
  • わいわいぱーく利用で2個スタンプ
  • ファンタジーデー(毎月20日30日)は2個スタンプ
  • 誕生日月に10個スタンプ

現在スタンプカードは廃止されて新しいデジタルカードになりました。詳細はこちらの記事をどうぞ→新しくなったモーリーフレンズDXの評価レビュー!モーリーファンタジーとPALO新会員制度のポイントの貯め方について






総論:イオンモール高岡南の室内遊園地・わいわいパーク

  • 営業時間:10:00~17:00
  • 料金フリータイム:600円
  • 料金最初の30分:400円(延長10分100円)

筆者なりの感想ですが、室内遊園地としては規模が小さいので0歳~2歳児にちょうど良いと思いました。また室内遊園地としては入場料金が安くてお手軽に楽しめます。0歳の間なら親子で何度楽しんでも無料、子供が何歳でも保護者無料という点が魅力的ですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする