10円クレーンゲームがあった!富山あそびマーレ隣のゲームセンター・富山レジャーランドの魅力

室内遊園地「富山あそびマーレ」の隣には「富山レジャーランド」というゲームセンターが併設されています。そこのクレーンゲームとメダルゲームで遊んできました。富山あそびマーレについては下の記事をどうぞ。

県内最大級のゲーム台数500台!

富山あそびマーレゲームセンターの台数

ゲーム台数の中でも一番多いと思ったのは、UFOキャッチャーです。

富山あそびマーレゲームセンター

筆者の感覚的にはUFOキャッチャー7割、メダルゲーム2割、格闘ゲーム1割と言った感じです。


UFOキャッチャーの値段

富山あそびマーレゲームセンター

店員さんに聞いたところ、UFOキャッチャーの料金は全て1回100円です。1回200円のものは現在ありませんという事でした。




流行に敏感

鬼滅コラボのUFOキャッチャー

富山レジャーランドのUFOキャッチャー商品は、流行に敏感で移り変わりが激しいです。定番のディズニー・ポケモン・ドラえもん・お菓子は変化がありませんが、アニメのコラボ商品は定期的に変化があります。上の写真は一見してそうは見えませんが、鬼滅の刃のコラボ商品です。…なんでもコラボすれば良いってもんじゃないと思いますが、なんせ富山レジャーランドはUFOキャッチャーが多いです。確実に売れる商品だけでなく、こういった遊び心あふれる商品も入荷されています。



アイスのUFOキャッチャー

富山あそびマーレゲームセンター

1回100円のアイスクリームのUFOキャッチャーがありました。

富山あそびマーレゲームセンター

アイスの種類はハーゲンダッツです。ハーゲンダッツは1個300円近くするので、1回で取れたら200円お得になります。比較的取りやすく、筆者は1回目(もしくは2回目)で取れた事があります。




ジュースのUFOキャッチャー

富山あそびマーレゲームセンター

「よく取れています!」と書いてある1回100円のジュースのUFOキャッチャーがありました。自動販売機のジュースの値段が130円と考えると、1回で取れたら20~30円ほどお得になります。普通のUFOキャッチャーのように持ち上げるタイプのゲームではないので、確かに取りやすそうだと思ってやってみました。1回目は失敗、2回目で1本取れました。



背が低いUFOキャッチャー

富山あそびマーレゲームセンター

子供でも取りやすい、背が低いUFOキャッチャーがあります。しかし商品も小さめで、大きいUFOキャッチャーの商品よりも原価が安そうだなと思いました。




子供向けの10円キャッチャー

富山あそびマーレゲームセンター

富山レジャーランドの中で、筆者が一番おすすめしたいのがこちらのゲーム機です!

なんと1回10円。

射水市の10円クレーンゲーム

10円キャッチャーの景品は、正直たいしたことありません。小さいチョコレート・飴玉・カルパスです。でも子供は景品の中身よりも「景品を取れた」という事に喜んでくれるので問題ありません。我が家でもいつも「500円まで!」と言って5回しか出来ないUFOキャッチャーが、これだと50回出来るので大喜びでした。




子供向けの100円ゲーム

富山あそびマーレゲームセンター

1回100円。

富山あそびマーレゲームセンター

1回100円。

富山あそびマーレゲームセンター

1回100円。






ビデオゲーム

富山あそびマーレゲームセンター

ビデオゲームは台数が少なく、ゲーム機全体の中で占める割合は1割未満でした。やっている人も少ないので、ビデオゲーム好きな人には物足りないのかもしれません。






メダルゲーム

子供用メダルゲーム

富山あそびマーレゲームセンター

メダルゲームはたくさん遊んでいる人がいて、盛り上がっていました。子供と一緒に遊んでみると…

富山あそびマーレゲームセンター
  • 「絶対獲れない」と思わせられる難易度強ゲーム
  • 「微減する」難易度中ゲーム
  • 「微増する」難易度弱ゲーム

に分けられる事が分かりました。5回して1枚も獲れなければ、難易度強か中だと思います。




大人用メダルゲーム

富山あそびマーレゲームセンター

パチンコスロット系のゲーム機コーナーです。

富山あそびマーレゲームセンター

大人向けである事を意識してか、少々照明の明かりが抑えられていました。




メダルの値段

富山あそびマーレゲームセンター
  • 100円:10枚。
  • 500円:100枚。
  • 1000円:300枚。
  • 2000円:700枚。

どこのゲームセンターでも同じですが、まとめ買いがお得になっています。

  • 100円ごと支払うよりも、500円だと50枚多い。
  • 100円ごと支払うよりも、1000円だと200枚多い。
  • 100円ごと支払うよりも、2000円だと500枚多い。

まとめ買いしてメダルを使いきれない場合は、メダル預け入れ機を利用します。




メダル預け入れ払出機

富山あそびマーレゲームセンター

メダル預け入れ払出機は現在1台のみで、富山あそびマーレの受付近くにあります。

富山あそびマーレゲームセンター

「はじめてのメダルの預け入れ」でメダル預け入れの設定を行います。指紋認証があるので細かい入力は必要ありません。名前の入力無しで生年月日と暗号を入力しました。





総論:10円クレーンゲームがあった!富山あそびマーレ隣のゲームセンター・富山レジャーランドの魅力

個人的に「10円キャッチャー」、そして上の記事には書きませんでしたが「釣りスピリッツ」が筆者的に一番のヒットゲームでした。子供と一緒に楽しめるゲームとしてこの二つは大変おすすめです。ちなみに隣の富山あそびマーレで遊ぶと、その後にクレーンゲーム無料券・メダルがもらえます。また期間限定ですが、メダル50枚とクレーンゲーム一回無料券がもらえるサービスが実施されています。(2021年10月1日時点ではメダル50枚だけというサービス内容に変更されています。)

富山レジャーランド

この買い物レシートは大阪屋ショップアプリオ店に限らず、クスリのアオキ、イオン、ファボーレ、大和、コンビニ…どの店のレシートでもOKです。1日1回使えるサービスで、次の日もまた使えます。いつまで続くか分からないサービスですが、今がメダルを増やすチャンスですよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする