ママとキッズのなかよし広場HUGHUGすまいるに行ってきた【毎月1~2回・富山市民プラザで開催】

富山市の城址公園前の市民プラザで、未就学児向けのイベントが毎月開催されています。名称「ママとキッズのなかよし広場・HUGHUGすまいる」です。そこに3歳の子供を連れて遊びに行ってきました。





HUGHUGすまいるとは

富山市のHUGHUGすまいる

富山市民プラザ2階広場で、毎月無料で開催されています。広場には遊具がたくさん準備されており、親も子供も機嫌よく過ごせる空間が作られています。しかも飲食自由なので、屋内なのにピクニック気分に浸れます。


開催時間

  • 開催時間:10:00~15:00
  • 開催日:毎月1~2回

開催時間中、広場への出入りは自由です。開催日はだいたい平日ですが、たまに土曜日にも開催されます。



料金

  • 入場料:無料
  • 駐車料金:1時間無料

市民プラザの地下駐車場は30分100円ですが、HUGHUGすまいるで遊べば1時間分の駐車券がもらえます。さらに有料ワークショップに申し込むと、さらにプラス1時間分の駐車券がもらえます。




HUGHUGすまいるの様子

市民プラザ2階の広いホールで、HUGHUGすまいるは開催されています。

おすすめ年齢

富山市で定期的な子供イベント

遊具の種類的に、0歳~5歳におすすめの場所です。


授乳・オムツ替えコーナー

富山市のHUGHUGすまいる

授乳コーナー・オムツ替えコーナーは、パーテーションで区切られています。それらの隣には生協コーナーがあり、話を聞いたりアンケートに回答したりすると、お試し食品がもらえる時もあります。


無料ワークショップ・有料ワークショップ

広い広場では、毎回ワークショップも一緒に開催されます。

富山市で定期的な子供イベント
  • 有料:夏のプール教室、料理教室、歯固めや人形作り
  • 無料:コンサート、ストレッチ、ベビーマッサージ、リトミック

無料ワークショップは予約不要、有料ワークショップは予約必要です。



監視員(先生)

富山市の市民プラザイベント

広場には監視員さん達(といっても仰々しい感じではなく保育士の先生のような人)が常駐しておられます。ワークショップやトイレなどで席を外したい時にお願いすれば、少しの間子供を見ていてもらえます。



全体的な雰囲気

富山市のHUGHUGすまいる

授乳コーナー・オムツ替えコーナー・遊具がある所は、子育て支援センターと同じです。しかし天井が非常に高くとても解放感があり、子育て支援センターとはまったく雰囲気が違います。遊具は同じでも、天井が高いだけでこうも雰囲気が様変わりするんだな、と思いました。



飲食自由・お弁当持ち込みOK

HUGHUGすまいるでお弁当

いくつかテーブルが設置されており、そこで飲食自由です。お弁当やオヤツを持ち込んで食べられるので、屋内ですがピクニック気分に浸れます。






総論:ママとキッズのなかよし広場HUGHUGすまいる

お弁当を持って行ったのですが、2時間以上遊んできました。筆者も我が子も子育て支援センターと違う雰囲気を大変楽しんで遊べました。少々気になったのは、靴履く所と脱ぐ所の境目があいまいになっていた点です。一応マットの上は土足厳禁なのですが、遊ぶのに夢中になった子供達の靴が脱ぎ散らかされていました。0歳児を連れて行くにはその点だけ気になるかもしれません。

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】
文字・数・言葉の学習から読み聞かせ・運動遊び・しつけ等がしっかりできる!いつでも無料おためし見本プレゼント!




こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」
子供の個人情報が登録不要・ニックネームで受講可能です。個人情報流出の心配がありません。

富山市の市民プラザHPhttps://www.siminplaza.co.jp/
富山市の市民プラザ地図https://www.siminplaza.co.jp/?tid=100008

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする